「ジャワ更紗」という呼び名でも知られているインドネシアバティックは、インドで発祥、伝来した「ろうけつ染め」の染織技法で、2009年10月にユネスコ世界無形文化遺産に認定されています。昔ながらの手描きでろう引きして作られるものから、銅製の判を使った型押し、型押しした柄に手描きを加えたものがあり、更にはシルクスクリーンでプリントした安価なものまであります。これまで発展してきた背景を踏まえてみるととても奥深く、地域ごとに異なる環境から生み出されてきたバティックそれぞれの特徴を感じることができます。
17件
シルク オールドバティック 120cm×200cm
39,000円
シルク オールドバティック 115cm×200cm
スバギ オールドバティック 100cm×200cm
98,000円
オールドバティック 100cm×230cm
12,000円
オールドバティック 115cm×230cm
7,900円
オールドバティック
18,000円
25,000円
59,000円
48,000円
100,000円
79,000円
150,000円
300,000円
SOLDOUT20,000円