エスニック雑貨・アクセサリーについて お取り扱いのご注意アクセサリーお取り扱い時のご注意 革製品の特徴とお手入れについて お香・アロマポット・ランプの使用上のご注意 装飾食器の使用上のご注意 岩塩を使用した製品について 天然木の食器・カトラリーについてアクセサリーお取り扱い時の注意ご使用の際は以下の点にご注意ください。 ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() 革製品の特徴とお手入れについて天然皮革を使った製品をご使用の際は下記の点にご留意の上、エイジングを楽しみながら末永くご愛用ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 素材の特徴素材の持つ本来の風合いや表情を隠さないよう、過度な表面処理などの加工を施しておりませんので、素材特有のシワ、シミ、 生懸由来の細かなキズなどがございます。そのような箇所も含め革の持つ”表情”や“個性”として販売しておりますので、本革ならではの自然でぬくもりのある特徴としてご理解くださいませ。 ご使用上の注意雨や汗などの湿気を含んだ状態でのご使用や、乾いた状態でも強い摩擦や接触により色落ちや色うつりの可能性がございますので、白や淡色の服装の際は特にご注意ください。また水濡れは、シミや変質、カビの原因となりますので、雨の日のご使用はできるだけ控えて頂き、梅雨時期の湿気にもご注意ください。 お手入れ方法日常的なお手入れ方法ご使用後には柔らかい布やブラシで、ホコリや汚れを取り除いてください。こまめな乾拭きやブラッシングで、革表面の細かなシワや毛穴にホコリや汚れが溜まることを防げます。 水濡れ/湿気を含んでしまった場合速やかに乾いた布などで水分を拭き取り、形を整えて自然乾燥させてください。乾燥させる際ドライヤーやストープなどを使用されると、急な高温により硬化、変質するおそれがあります。また直射日光での乾燥も退色や変質の原因となりますのでお控えいただき、湿度が低く通気の良い場所での陰干しをおすすめいたします。 汚れがついてしまった場合速やかに乾いた布等で拭き取ってください。汚れが内部にまで浸透してしまい、ご家庭での お手入れが難しい場合には、革製品専門のクリーニング店やリペア業者にご相談いただくことをおすすめいたします。 乾燥が気になる場合水分や油分が過度に不足すると、質感が損なわれるだけでなく、ひび割れの原因にもなります。乾燥や乾燥による風合いの変化が気になる場合には、革用のオイルや保革クリームをお使いいただくと、柔らかさやツヤのある状態に整えることができます。 保管する場合陰干しで余分な湿気をとり、柔らかい布やブラシで汚れ、ホコリを取り除いてから保管してください。 型崩れしないように新聞紙等を詰め、不織布や布などで包んでいただくと、色うつりやカビの防止にもなります。 防水スプレーのご使用について防水スプレーは雨などの水濡れを防ぐことができるだけでなく、汚れの付着も軽減できるため、製品のお取り扱いやお手入れが苦手な方にはおすすめですが、革表面の色あいや風合いを変えてしまう可能性がありますのでご注意ください。ご使用の際は目立たない箇所で試してからお使い頂くことをおすすめいたします。 お香・香立・ランタン・キャンドルスタンド・アロマポット、ランプなど、火や電気を使用する商品の使用上のご注意ご使用の際は以下の点にご注意ください。 ![]() ![]() ![]()
ガラス・金属・陶器などの装飾食器の使用上のご注意ご使用の際は以下の点にご注意ください。 ![]() ![]() ![]()
岩塩を使用した製品について![]() 岩塩の使い方入浴剤として(お湯に丸みが出ます)
ボディマッサージ(肌がスベスベに!)※ボール型などブロックタイプがおすすめ
岩塩ランプの効果と使用上のご注意岩塩のヒーリング効果マライカの岩塩ランプは、ヒマラヤの神秘の結晶である100%天然塩をくり抜いて作られています。塩には古くから浄化のパワーがあるとされ、邪気払いや開運を呼び込むお守りとしても使用されてきました。 温かみのある癒しの光は、お家でのヒーリングタイムにも最適です。 岩塩ランプの使用上のご注意
天然木の食器・カトラリー 使用上のご注意ご使用の際は以下の点にご注意ください。 ![]()
メンテナンスについて
STORY エスニック雑貨に纏わるストーリー |