日常を彩る世界の手しごと
インドのドクラアートの通販ページです。ドクラアートとはインド南東部の先住民族コンド族のロストワックス技法による真鍮の伝統工芸品です。 もともとは血縁象徴の氏族としての動物や、生贄文化の象徴としての動物など、宗教的な意味合いで作られていました。現在は工芸品・アートとして様々なものが作られています。
18件
ドクラガネーシャセット
3,500円
ドクラキャンドルホルダー
8,900円
ヒンドゥー教神様 真鍮製ドグラガネーシャ
30,000円
ドクラ人形
3,900円
ドクラ人形立ちE
ドクラ人形立ちD
ドクラ人形立ちC
ドクラ人形立ちB
ドクラ人形立ちA
ドクラ人形D
1,200円
ドクラ人形C
ドクラ人形B
ドクラ人形A
ドクラ楽隊人形
7,500円
ドクラ壺
6,900円
ドクラバード
2,000円
ドクラ象
メキシコ伝統工芸のブリキ細工。ブリキの板を切り抜いて描かれたメキシコならではの世界。
ペルーで3000年続くアヤクーチョ村の素朴な素焼き。集めたくなるかわいらしさ!
手吹きだからこその気泡入りガラス製品。柔らかなフォルムが人気。
カラフルで愛嬌のある表情が楽しい木彫り雑貨。
メキシコのパロマール社のセラミックアニマル。職人の手描きの風合いがたまらない魅力。
ペルーの高地に住むアルパカの毛でできたぬいぐるみ。