Aaron Anderson アーティストインタビュー

アーロンアンダーソン Aaron Anderson アーティストインタビュー
アーロンアンダーソン
アーロンアンダーソン

Interview with Navajo artist Aaron Anderson

アーロンアンダーソンは、トゥーファストーンと呼ばれる石にデザインを刻み、その中にシルバーを流し込んで作るトゥーファキャストをジュエリー、宝石として世界に確立させたナバホ族アーティスト。2013年には来日し、マライカでデモンストレーションを行いました。マライカにとって、とても馴染みが深いアーティストです。今回はアーロンアンダーソンのスタジオにお邪魔して、ジュエリー作りを見学させていただきながらインタビューをした様子をお届けします。
――はじめに、アーロンアンダーソン氏(以下アーロン)の、アーティストとしてのこだわりがありましたら教えてください。
アーロン:
「新しいことに挑戦することを恐れない」というところかな。いつも新しいアイディアがあったらそれを作品にするのが楽しい。
――ジュエリー制作の道に入ったきっかけは何だったのでしょう?
アーロン:
僕の実の父はWilbert Anderson(ウィルバートアンダーソン)といって、トゥファキャスト、サンドキャストでとても有名な人だった。僕は5歳の時から彼のジュエリーの磨きを手伝ってたんだ。ここの手の傷は、その時にできたもの。古い道具を使っていたから今みたいに安全じゃなくて、磨きの時に手を切ってしまった。僕の父はトゥファキャストをいまでいう石膏で型を取るみたいな感じでリング部分の全体を作って、それでリングを作る人というのでとても有名になった。彼はとても有名な人だった。
アーロンアンダーソン
アーロン:
今では小さくなってしまったけど、その当時はサンタフェインディアンマーケットみたいに大きかったギャラップのセレモニアルで一位をとったことがある。その時大統領だったGerald Fordと父が一緒に写真をとったところに自分もいたよ。
トゥファストーン
トゥファストーン

第38代大統領 Gerald Ford
――素晴らしいお父様ですね。尊敬していたのですね。
アーロン:
彼がジュエリーを作る所をたしか1993年とか94年ごろだと思うけど、ハリソンジムも見ていたよ。インゴットとかトゥファキャストの基礎は僕の父、ウィルバートから来てると思う。でも、僕は大酒飲みの父のことが嫌いだったしジュエリーなんて作る気はなかった。だから高校を卒業して仕事したんだけどすぐにクビになって、ジュエリーを作ってお金を作るしか方法がなくて始めたんだ。
――では仕方なくやり始めた、というところでしょうか。
アーロン:
そう。その時実の父Wilbert Andersonと母は離婚していて、新しい父のWilford Henryもトゥファキャストを作る人だったんだ。最初はすごく嫌だったけど、仕事を辞めた次の日、持っていたのは10ドルしかなくて、そのお金でシルバーを買い、トゥファキャストのバックルを作った。そのバックルを一個作るのに丸一日かかったよ。

義父の Wilford Henry の作品
アーロンアンダーソン

――そうだったんですね。そこからはどうしたのでしょう?
アーロン:
その一番最初に作ったバックル、それを買ったトレーダーが出品したらギャラップのセレモニアルでジュエリーのナンバーワンの賞をもらったんだ。今も覚えてるけど、$125で売ったバックルが、賞の賞金でさらに$375もらえて、とにかくうれしかったよ。
――初めて作った作品がナンバーワンとは!もともと才能があったからですね。
アーロン:
当時は銀が安くて自分も安く売ってたけど、自分の技術が上がるにつれて値段を上げていった。新しいデザインもたくさん作っていたし、一人のトレーダーがとても気に入ってくれてそのトレーダーに全部買ってもらっていたんだ。

でも2009年のある時、そのトレーダーのボスがもう自分のジュエリーは買えないと言ってきた。その頃自分はお酒を飲んでてかなりクレージーな奴でひどい生活をしてたから、ジュエリーを売ったお金をお酒につぎ込んでいる自分を見かねて、”このお金でお前を死なせたくないからもう買わない”って言われたんだ。

そこで、僕はお酒をきっぱりと辞めた。その時にマライカのバイヤーと出会ってマライカにジュエリーを売り始めたんだよ。

――そうだったんですね、「買わない愛」。なんだかわかります。
2011年のアーロンアンダーソンの作品
2011年のアーロンアンダーソンの作品 130,000yen
――マライカとは運命的な出会いだったんですね。マライカにとっても、その当時は『高価でアートな作品』が多いアーロンとのお取引は新しい試みでした。
アーロン:
僕のトゥファキャストは、全く同じように作ればだれでもできる。特に道具がいっぱいいるわけでもないし、一番伝統的なナバホのジュエリーの手法だからね。だからこそ、「他の人と違うものを作る」というのを常に考えている。
――なるほど、だから他のアーティストとは差別化できるんですね。他の人がマネすることを嫌がる作家がとても多いですけど、アーロンは自分の仕事をすべて公開してますよね。マネされることについてはどうお考えですか?
アーロン:
僕が超クレイジーだった時は、自分がカービングしたトゥファを知り合いにあげて、その人が自分のジュエリーとして売っていることもあった。「自分のデザイン」っていう誇りを持ち始めたのはそれを辞めてからかな。それでもすぐに新しいデザインは誰かにマネされ続けているよ。

でも、マネされなくなったら終わりだと思う。それは影響力がなくなったってことだと思うから。でも、マネされても追いつかれないように常に新しいデザイン、新しいやり方で進んでいかなきゃいけない。それが楽しいんだよ。

アーロンアンダーソン
――だから色々な人に技術を教えることを続けられているんですね。
アーロン:
そう。ネイティブに限らず、日本人にも、中国人にも、この前はナミビアの人も見に来た。仮に全く同じデザインで全く同じように見えたとしても、その作品には「AaronA」の刻印は入っていないからね。
刻印
刻印「AaronA」

2013年 マライカMITI青山店にて
――2013年に初めて日本に来日されて、マライカでデモンストレーションをした後、色々な変化があったと思いますが、いかがでしたでしょうか?
アーロン:
うん行って、日本のお客さんと売り場、スタッフの人たちを見て、とても考え方が変わった。
――どういう風に?
アーロン:
今まではもっともっとすごいものをって思っていたけど、実際に自分のジュエリーの値段が上がりすぎていて、一部の人しか買えないものになっていたことに気づいたんだ。だから、自分のジュエリーの値段を下げたいと思った。

プチペンダント 15,000yen

スターリング 35,000yen
――たしかに、そこから少しスタイルを変えましたよね。
アーロン:
そう、僕の作品をもっと多くの人に所有してもらいたいってすごく思った。そのために小さいものや少しポップなものとかも作り始めたんだ。

それと、日本に行って、僕は自分がすごく恥ずかしく感じた。


2013年 マライカMITIうめきた店にて
――恥ずかしい、とは?
アーロン:
インディアンって、適当に仕事して、適当に毎日を過ごしている人が多い。でも日本人がどんなによく働いているかを見て、お客さんもバイヤーさんも、そうやって頑張った結果僕のジュエリーを買ってくれていると思うと、自分の生活がすごく恥ずかしくなったんだ。
――日本人とネイティブアメリカンの価値観や考えはずいぶん違うと私も感じています。日本人の勤勉さというのは、理解しにくいことなのでは?
アーロン:
たしかに大半の人はそうかもしれないね。
――と言うと、アーロンは違ったわけですね?
アーロン:
僕の母は学校の先生だった。兄弟は6人いたんだけど、兄弟みんな高校を卒業して、大学も出てるんだ。
――ご兄弟みなさん大学とは立派ですね!当時は珍しかったのでは?
アーロン:
そう。母は朝五時にヒッチハイクをして仕事に行き、その毎日で6人を大学まで育て上げた人なんだ。彼女がどんなに働いてきたかを見ていて、ちゃんと教育も受けているから、僕の兄弟はみんなすごい出世している。長男は学校でずっと成績トップ。僕がクレイジーだった時代は、なんでこんな子になってしまったのかってみんな思っていたらしいよ。
――お母様はご苦労されたんですね。アーロンも、今ではすっかり落ち着かれていますけどね(笑)
アーロン:
ある時、セレブのコレクターと、酔っ払いの友達が両方見ている中でデモンストレーションをしたこともあるよ。クレイジー時代の友達は刑務所に行ったりした奴もいるし、今もすごいアル中のやつもいる、でもみんな同じように自分は付き合ってるからね。それは今までの自分の経歴があるからだと思う。
――その過去があったからこそですね。アーロンの名前が有名になっていくことで、何か葛藤のようなものはありますか?
アーロン:
もっとお金を稼ぎたい、もっといい車に乗りたい、もっともっとっていう作家もたくさんいる。
――ビジネスとして考えるとそうなってしまうかもしれませんね。
アーロン:
僕もそれを思うことはあるけど、僕が今ジュエリーを作って売る、その一番の目的は子供たちを大学卒業まで育てること。まずそれが一番なんだ。そのために、新しいジュエリーを生み出して、売らなければいけない。オーダーをこなさなければいけない。
――父親としての役目ですよね。では、逆だったら?こなさなくてはいけないオーダーが全くなかったらどうしますか?
アーロン:
(にやにやし始めるアーロン)それが一番の楽しい時だよ!
――どういう意味でしょう?
アーロン:
すべて白紙ってことだよ?自分の作りたいものを作って、それが売れるかどうか勝負する。それが自分にとって挑戦で、一番の楽しい時間だ。
――なるほど、勝負なわけですね。
アーロン:
昔クレイジーだった時は本当によくケンカしたんだ。昔は「肉体的なファイト」でも、今はそれが、家族を守るための「精神的なファイト」になったんだと思うよ。その勝負に勝つときが楽しいんだよ。

さっきの話に戻るけど、家族を守るということを目的にしているのは、自分のことをちゃんとわかっているからというのもあると思う。自分はハンサムじゃないし、カリスマ性があるわけでもない、だから自分が前に出て名前を大きくしていくっていうキャラクターじゃないってことを自分で分かっている。だから、背伸びせず、自分のできる範囲で家族に何をしてあげられるかを考えられるんだと思う。

――いえいえ、じゅうぶんハンサムかと思いますが。
アーロン:
昔は痩せててもっとハンサムだったよ(笑)その後の人生がクレイジーすぎてこんな感じになっちゃったんだ。

でも、僕がジュエリーショーに出ないっていうのもそこかもしれないね。大きな町に行って、テーブル一つに自分の作品を並べて、いつも着ないようなキレイな服を着て、いつもとは違う話し方で作品を売る、なんてことは僕にはできない。それは自分じゃないような気がする。だからどんなセレブのコレクターにも、いつもの話し方で、いつもの穴の開いたTシャツでいる。

実際、いくら言葉で説明するよりも見てもらった方が早いしね。説明が面倒だから、仕事を公開することの方が楽なんだ。

――それがアーロンらしいスタイルなんですね。これから先の目標などはありますか?
アーロン:
子供たちが大学を卒業するまでは、あと8年間。その後はジュエリーを作る目的もないから、もしかしたらやめるかもしれないな。
――あと8年でやめるということですか?
アーロン:
作り続ける理由がなくなるからね。だからそれまでにいっぱいオーダーしてよ(笑) それは冗談だけど、それまでにいったんジュエリーの原点に戻りたいなとは思っている。
――原点に戻るとは?
アーロン:
父はリングシャンクで有名だったって言っただろ?その父が作っていたような、色々な機械がある今では考えられないような、ハンドメイドのトゥファキャストの作品を作りたいと思っているよ。「Make OLD to NEW」古いものを新しくって感じかな。頭の中ではデザインがもうできてるんだ。
――どんな作品になるのか、想像がつかないけど楽しみです。ありがとうございました。

 

2人のお父様からトゥファキャストの技術を受け継ぎ、お母様から精神的な強さを学ばれたアーロンだからこそ生み出せる特別なインディアンジュエリー。今回は来日の際に感じられたことなど、大変貴重なお話を伺えました。「新しいことに挑戦することを恐れない」アーロンアンダーソンのこれからの作品にも期待です。


アーロンアンダーソンの作品は、公式オンラインショップにて販売しています。
オンラインショップ/アーロンアンダーソン

その他、インディアンジュエリーは全国のマライカで販売しております。
マライカショップリスト

アーロンアンダーソンの作品